りんごの木保育園 糸満市潮平にある保育施設です!保育施設情報と保育活動をご紹介します!

社会福祉法人 りんご会
りんごの木保育園

2024年12月13日 時点

りんごの木保育園_園舎

保育園詳細

りんごの木保育園は、糸満市潮平の自然豊かな高台に位置し、住宅街に囲まれ落ち着いた環境の中にある保育施設です。園外保育に力を入れており、自然な環境を活かした保育や地域との関わりを大切にしている印象を受けました。

園外活動では、沖縄県内の公園や動物園へお出かけしたり自然の中での遊びや体験を通じて子どもたちの好奇心や感性を育むことを大切にしています。また、保育園のあるエリアは静かな環境となっており保護者や地域の方々との協力が日々の保育を支えています。

 

保育園情報ポータル
運営責任者:ヒガシゲト(文責)

りんごの木保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

りんごの木保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

りんごの木保育園の概要

名称りんごの木保育園
法人名社会福祉法人 りんご会
所在地〒901-0302
沖縄県糸満市潮平337番地1
定員90名
クラス構成0歳児:6名
1歳児:12名
2歳児:12名
3歳児:20名
4歳児:20名
5歳児:20名
開園時間通常保育
7:00~18:00
延長保育
18:00~19:00
土曜日の延長保育はありません。
休園日日曜日/祝祭日/
慰霊の日/年末年始
公式HP詳しくはこちら
りんごの木保育園_園舎

アクセス

りんごの木保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

りんごの木保育園へ保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

りんごの木保育園ギャラリー

1日の流れ

0,1,2歳児

順次登園・視診・自由あそび(7:00〜)

元気よく朝の挨拶をしてお出迎え!
子どもたちの健康状態をチェックします。

朝のおやつ(9:00〜)

子どもたちが午前の活動に集中できるよう栄養バランスの考えられた午前のおやつの提供をしています。

朝の会(9:30〜)

子どもたちが午前の活動に集中できるよう栄養バランスの考えられた午前のおやつの提供をしています。

設定保育(10:00〜)

季節や行事に合わせた制作活動や運動、音楽遊び、絵本の読み聞かせなどを行い、
子どもたちが主体的に取り組める環境を大切にしています。

0歳児は、午前寝がある子どももいます。

0歳児 昼食(10:30〜)

0歳児の昼食が始まります!
昼食が済んだ子からお昼寝の準備をします!

1歳児 昼食(10:45〜)

1歳児の昼食が始まります!
昼食が済んだ子からお昼寝の準備をします!

2歳児 昼食(11:00〜)

2歳児の昼食が始まります!
昼食が済んだ子から 歯磨き・着替えを行いお昼寝の準備をします!

午睡(12:30〜)

子どもの様子にあわせて午睡を促します!

午睡中の様子(13:00〜)

先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います!

おやつ(15:00〜)

園児を午睡から起こした後におやつの準備をします!
準備ができた子からおやつの時間をスタートします!

降園準備・異年齢交流・順次降園(16:00〜)

昼おやつが終わると降園準備を行います!

延長保育の引き継ぎ(17:50〜)

延長保育になる子の引き継ぎを延長保育担当の保育者へ引き継ぎます!

延長保育開始・おやつ(18:00〜)

延長保育が始まると夕おやつの提供をします!
おやつを食べ終わると遊びながらお迎えを待ちます!

閉園(〜19:00)

1日の保育は終了になります!

3,4,5歳児

順次登園・視診・朝の支度・自由あそび(7:00〜)

元気よく朝の挨拶をしてお出迎え登園してきた子から順番に朝の支度を促します!その後、子どもたちの健康状態をチェックします!

朝の会(9:30〜)

子どもたちが午前の活動に集中できるよう栄養バランスの考えられた午前のおやつの提供をしています!

設定保育(10:00〜)

季節や行事に合わせた活動や園外保育、音楽遊び、絵本の読み聞かせなどを行い、
子どもたちが主体的に取り組める環境を大切にしています。

昼食の準備・昼食(11:30〜)

昼食の時間が始まります!
昼食が済んだ子から 歯磨き・着替えを行いお昼寝の準備をします!

午睡(13:00〜)

子どもの様子にあわせて午睡を促します!
※5歳児クラスは9月以降、午睡はなくなります

午睡中の様子(13:30〜)

先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います!

おやつ(15:00〜)

園児を午睡から起こした後におやつの準備をします!
準備ができた子からおやつの時間をスタートします!

降園準備・帰りの会・異年齢交流・順次降園(16:00〜)

昼おやつが終わると降園準備を行います!

延長保育の引き継ぎ(17:50〜)

延長保育になる子の引き継ぎを延長保育担当の保育者へ引き継ぎます!

延長保育開始・おやつ(18:00〜)

延長保育が始まると夕おやつの提供をします!
おやつを食べ終わると遊びながらお迎えを待ちます!

閉園(〜19:00)

1日の保育は終了になります!

年間行事

4月〜7月

入園式
こいのぼり掲揚式
内科検診・歯科検診
保育参加
七夕集会
水遊び(7月から8月)

8月〜11月

個人面談
親子レク
内科検診・歯科検診

12月〜3月

生活発表会
クリスマス会
新年の集い
記念撮影
お店屋さんごっこ
節分・豆まき
個人面談
ひな祭り集会
おわかれ遠足
卒園式・おわかれ会

毎月の行事

・身体測定(15日)
・避難訓練(月1回)
・お弁当会(第3水曜日)
・誕生会(第4金曜日)
・書道(5歳児のみ毎週火曜日)

保育ギャラリー

りんごの木保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

りんごの木保育園へ保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

りんごの木保育園 利用者の声

職員の声

Rさん

ただいま準備中です!しばらくお待ちください

保護者の声

I君の保護者

ただいま準備中です!しばらくお待ちください

りんごの木保育園
 園長先生インタビュー

りんごの木保育園_園長先生

園長先生からのメッセージ

りんごの木保育園では、自然とのふれあいやさまざまな体験を通した「保育」に力を入れています。りんごの木保育園は、高台にあり空と近いためいろいろな情景や雲の形など、自然が作り出す美しい瞬間を子どもたちと一緒に感じることができます!

園外活動では、公園で遊ぶ活動を通して子どもたちの身体だけでなく、他者との関わりを通して心の成長を促す時間となっています。日常の何気ない変化に気づき、それを子どもたちと分かち合える保育士さんを歓迎します!

自然の中で感じる喜びを、子どもたちと一緒に共有したい」そんな感性豊かなあなたの力を、りんごの木保育園でぜひ活かしてください。自然と触れ合いながら、子どもたちと共に成長する毎日は、きっと特別なものになるはずです!

社会福祉法人 りんご会
りんごの木保育園 園長

りんごの木保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

りんごの木保育園へ保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。