みや保育園 豊見城市上田にある保育施設です!保育施設情報と保育活動をご紹介します!

社会福祉法人 満福祉会
みや保育園

2025年3月31日 時点

みや保育園_園舎

保育園詳細

豊見城市上田にある、みや保育園は子どもたちが毎日元気いっぱいに遊び、学べる環境を目指して保育を行っている保育施設です!

園庭環境には遊びで使える草花や食草を計画的に栽培しています。『白砂、黒砂、赤土』などの異なる素材を用意することで、子どもたち自ら感触や性質の違いに気づいたり、遊びを発展させていけるような環境づくりに力を入れています!

子どもがワクワクしたり、チャレンジしたり、もっとやってみたい、試してみたいという意欲を育みながら、学びの素地づくりを目指している保育園です!

保育園情報ポータル
運営責任者:ヒガシゲト(文責)

みや保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

みや保育園の概要

名称みや保育園
法人名社会福祉法人 満福祉会
所在地〒901-0243
沖縄県豊見城市上田439
定員90名
クラス構成0歳児:6名
1歳児:18名
2歳児:18名
3歳児:18名
4歳児:18名
5歳児:12名
開園時間【平日】
通常保育
7:30~18:30
延長保育
18:00〜19:00

【土曜日】
07:00~18:00
休園日日曜日/祝祭日/
年末年始/慰霊の日
公式HP詳しくはこちら
みや保育園_保育内容②

アクセス

みや保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

みや保育園ギャラリー

1日の流れ

順次登園(7:00〜)

笑顔で「おはよう!」と迎え入れ、子どもたちの健康状態や気分を確認しながら、安心して一日を過ごせるように見守ります!

朝のおやつ:0・1歳のみ(8:00〜)

0・1歳児さんは、朝のおやつの時間があります。
保育者にサポートされながらおやつを食べ進めます!

朝のお集まり(9:00〜)

朝のお集まりでは、みんなで歌を歌ったり、元気いっぱい体を動かしたり。
「今日は何して遊ぼうか?」ワクワクしながら一日が始まります!

各クラスでの活動(9:30〜)

室内遊びをしたり、園庭で思いっきり遊んだり、子どもたちの個性がキラキラ輝く時間です。
保育者は子どもたちの小さな成長を見守ります!

お片付け・排泄(10:30〜)

「お片付けの時間だよー!」遊びに夢中の子どもたちも、みんなで協力してお片付け。
トイレを済ませて、手を洗いをします!

食事タイム(10:45〜)

お友達と並んで座り、大好きな給食をもぐもぐ。
「おかわり!」の声に嬉しくなります!

お着替え・絵本の読み聞かせ(12:00〜)

お着替えをしたら絵本の時間。先生の優しい声に、少しずつまぶたが重くなり…

午睡(12:30〜)

子どもの様子にあわせて午睡を促します。
トントンと背中をさすりながら、「すやすや…」と寝息を立てる子どもたち。

午睡中の様子(12:50〜)

静かな時間の中で、保育士もほっと一息。

おやつ(15:00〜)

子どもを午睡から起こした後におやつの準備をします。
お昼寝から目覚めた子どもたちは、「今日のおやつは何かな?」とワクワク!

帰りのお集まり(16:00〜)

「また明日ね!」と笑顔で帰りのお集まりをする子どもたち!

順次降園(16:30〜)

お迎えが来るまでは、各クラスで遊んだり、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと遊びます。
お迎えが来た子から降園します!

延長保育開始(18:00〜)

延長保育が始まると夕おやつの提供をします。
延長保育では絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、ゆったり過ごしています!

閉園(〜19:00)

最後の子どもをお見送り。
1日を振り返りながら、明日の準備を整え、今日もお疲れさまでした!

保育ギャラリー

みや保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。

みや保育園 利用者の声

職員の声

Mさん

🌙毎日、子どもたちの笑顔に囲まれながら、どのように関わればもっと安心して過ごせるのかを考えています。最近は、クラス全体で話し合いながら保育を進めることができるようになり、少しずつ子どもたちの関わり方が見えてきました!

🌙「子どもにアプローチすれば、苦手なことにも挑戦できるのか?」試行錯誤を重ねながら、子ども一人ひとりの気持ちに寄り添うことを大切にしています。また、保護者の方々との連携の大切さも実感しています。まだまだうまく伝えられないこともありますが、保護者の思いに寄り添いながら関わりを深めていきたいと思っています!

Iさん

🌙月に1度の会議を通して先生同士でゆっくりと話し合う機会を持っています。意見をまとめるのは簡単ではありませんが、少しずつ連携が取れるようになり、チームワークの大切さを感じています!

🌙日々の保育の中で「どうすれば子どもたちの個性を伸ばせるか?」を考えながら取り組んでいます。年齢ごとの発達をもっと深く理解し、一人ひとりに合った支援ができるようにしたいと思っています。時にはうまくいかず空回りすることもありますが、振り返りを重ねながら、効率よく業務を進められる工夫をしていきます!

Yさん

🌙保育をする中で、子どもたちの「一緒にいたい」と思える大人でありたいと考えています。日々の保育を通して、子どもたちの小さな成長を感じられることが何よりの喜びです。最近では、子どもたちが安心して遊べる環境を作ることができ、楽しく過ごせる時間が増えてきました!

🌙他の先生方の保育を見たり、研修を受けたりする中で、自分の保育観も少しずつ確立されてきたように感じます!

保護者の声

Y君の保護者

🌙現在準備中です!しばらくお待ちください

みや保育園
 園長先生インタビュー

みや保育園_園舎

園長先生からのメッセージ

みや保育園では、職員皆で話し合える環境づくりに取り組んでいます!
子どもたちの笑顔はもちろんのこと職員一人ひとりが大切にされ、笑顔があふれる環境づくりを目指しています!

職員一人ひとりも大切にされ笑顔が満ちていく事を保育理念に掲げ、ワクワクするような毎日を過ごせるような保育園にしたいと考えています!
だからこそ、職員皆で話し合いながら、お互いを尊重し、成長し合える職場を目指しています!

そんなワクワクする毎日を、一緒につくっていきませんか?
新卒の方も、ブランクがある方も大歓迎です!

社会福祉法人 満福祉会
みや保育園 園長

みや保育園へ
見学を希望されるみなさまへ

保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えいただくとスムーズに
回答いただけます。