内間みどり保育園 浦添市内間にある保育施設です!保育施設情報と保育活動をご紹介します!

社会福祉法人東原福祉会
内間みどり保育園

内間みどり保育園_園舎

保育園詳細

 浦添市内間にある内間みどり保育園は、保育定員120名の保育施設です。0歳児から5歳児までの保育を行なっております。

 ハンガリー保育に取り組んでおり、各クラスに子どもたちに合わせたコーナーが設定されており、保育士さんの工夫が凝らされたコーナーが用意されています。

 完全給食となっており、浦添市の栄養士さんが作成した献立に沿って保育園内で調理しています。

 保育士の配置基準+1人を担任もしくは、サブとして配置しているため大人と子どもとの時間を大切にしている印象を受けました。

保育園情報ポータル
運営責任者:ヒガシゲト(文責)

内間みどり保育園の施設概要

名称内間みどり保育園
法人名社会福祉法人 東原福祉会
所在地〒901-2121
沖縄県浦添市内間3丁目1-13

駐車場あり
定員120名
開園時間・平日
7時~18時
(延長保育:18時~19時)

・土曜日
7時~18時
延長保育はありません
休園日日曜日/祝祭日/慰霊の日/
年末年始/慰霊の日
電話番号098-878-9984
公式HP詳しくはこちら
内間みどり保育園_園舎

アクセス

内間みどり保育園 画像ギャラリー

1日の流れ(日課)

0歳児

登園・健康観察・自由あそび(7:00〜)

 

おやつ(果汁)・マッサージ・仮眠・あそび(9:00〜)

 子どもたちの登園後、朝の会を行います。
 朝の歌やリズム体操をして1日の活動をスタートします。

活動(9:30〜)

 歩ける子や元気な子は園庭へ出て日中の活動を行います。まだ、はいはいがうまくいかない子は室内での活動を楽しみます!

食事(離乳食)・ミルク・沐浴(10:30〜)

 食事中は、ひとりの先生が子ども3人を担当して見るようにしています!

お昼寝(12:00〜)

 

午睡中の様子(13:00〜)

 先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います。

目覚め(14:30〜)

 先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います。

おやつ・お着替え(15:00〜)

 園児を午睡から起こした後におやつの準備をします。
 準備ができた子からおやつの時間をスタートします。

ミルク・降園準備・自由あそび・順次降園(16:00〜)

1・2歳児

登園・健康観察・自由あそび(7:00〜)

 

朝のおやつ(9:00〜)

 子どもたちの登園後、朝の会を行います。
 朝の歌やリズム体操をして1日の活動をスタートします。

朝のお集まり・朝の活動(9:30〜)
食事・歯磨き・シャワー
お着替え・絵本の読み聞かせ(11:00〜)

 

お昼寝(12:30〜)

 

午睡中の様子(13:00〜)

 先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います。

目覚め・お着替え(14:30〜)
おやつ(15:00〜)
降園準備・自由あそび・順次降園(16:00〜)

3・4・5歳児

登園・自由あそび(7:00〜)

 

歌・朝の活動(8:30〜)

⭐️毎日体操
 跳び箱やフラフープなど様々な運動あそびの用具が用意されています。
 「 運動会の練習をしよう! 」など何かの練習をするのではなく、毎日身体を動かすことで、身体を上手に動かせるようになるための取り組みを行なっています。
 子どもが自ら「 このくらいだったら出来るかも! 」と自分の身体の動かし方が分かってくるような活動内容となっています!(毎日取り組むことで跳び箱がいつの間にか跳べるようになったりも!?)

⭐️課業 
 学びではなく【 知りたい意欲を育てる 】時間を設けている。時期に合わせて生き物や交通などのテーマを設けて世の中のことへ興味関心がつながる機会をつくっています!

食事(11:30〜)

 

歯磨き・お着替え・絵本・紙芝居(12:30〜)

 

お昼寝(13:00〜)

5歳児は、1月頃から午後の活動に入ります。

午睡中の様子(13:30〜)

 先生たちの休憩や今日の活動内容の振り返り、次の日の準備を行います。

目覚め(14:30〜)
おやつ(15:00〜)
降園準備・自由あそび・順次降園(16:00〜)

保育ギャラリー

内間みどり保育園 利用者の声

職員の声

A先生

🌙内間みどり保育園では、ハンガリー保育を実践しています。

 6年前からハンガリー保育の勉強して3年ほどかけて保育環境を整えてきました。宜野湾市のこども園さんが実践されていた教育法を教えていただいたり、ハンガリー保育の先生が当園の見学に来てアドバイスをいただき保育園内で協力しながら研修に参加し学ぶことで成長を実感しています。

 保育環境が整ってきた中で、外遊びの課題や室内遊びの課題などさまざまな課題を設定できるようになり(園庭では子どもが登れるような山場を作ったり、先生たちの声で木を植えて木陰を作ったり)担当制や縦割りの導入などの保育について話し合える環境がそろってきています。

 環境を整えるのは大変だったと感じますが、子どもたちの知的好奇心が育って、子どもたちが主体的に動くようになったので「次は〇〇してー!」「〇〇しないでね!」など過度に声掛けをすることが少なくなり、穏やかに子どもを見守ることができています。

保護者の声

A君の保護者

・現在準備中です!しばらくお待ちください

見学を希望されるみなさまへ

保育園の見学を希望される方は、
お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせの際には、
保育園情報ポータルを見ました!』とお伝えください。